諸々の感想– category –
-
フリーダムNAGOYA2025は凄かった
これもちょっと前の話になるけれど、 名古屋市の大高緑地公園で行われたフリーダムというロックフェスに行ってきました、といっても近所。 このロックフェス、なんと... -
ゴジラ1.0を観て
ゴジラというと、どうしてももう少し上の世代のもののような気がして、小さい頃に色々観たけれど、内容のほとんどを忘れている。 ただし、メカゴジラとの闘いは例外で、... -
音だけを残して 坂本龍一「12」を聴く
前作「async」から、6年ぶりの新譜であるこのアルバム。ずっと楽しみにしていました。大ファンであるだけでなく、小説を書くときは、必ず坂本龍一さんの音楽をノンスト... -
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」第一シーズンを観て
ガンダムのテレビシリーズを、リアルタイムで見るのはかなり久しぶり。いつのまにか追いきれなくなって、ずいぶん昔のシリーズを気が向いた時に見るだけになっている。 ... -
キングダム67巻を読んで
もう、67巻かと思うのか、まだ67巻かと思うのか。このペースで行くと、秦が中国を統一するのが、300巻ぐらいになるかもしれません。 ちなみに、キングダムを読み... -
「岡本太郎」展を観て 最速の観覧時間更新
愛知県美術館で開催中の「岡本太郎」展を観てきました。 この日の本当の目的は、なかなか評判が良いと聞いていた「ゴッホ・アライブ」を観ることだったんですが、いざ行... -
相田みつを少し好きになった
晴れ寒い 寒くて体調が悪いと、嫌なことばかり考えてしまう。 正直言って、ずっと、相田みつをさん(以下敬称略)の作品があまり好きではなかった。初めての出会いは、... -
大河「どうする家康」は迫り来る決断ドラマ
いろいろ言われていますね、大河ドラマ「どうする家康」。時代考証がめちゃくちゃとか、大河としての重みがないとか。しかし、これこそが、歴史ある巨大コンテンツの宿... -
評論家としての岡田斗司夫さんは、ちょっとすごい
またまた、YouTubeで恐縮ですが、よく見るチャンネルの一つに、岡田斗司夫さん(無料のみでメンバーではありません)があります。 よくご存じではない人もいる思います... -
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」を何十年かぶりに観て
何を今さらかもしれませんが、Netflixに全シリーズが入ったので、何年かぶりに見直してみました。 久しぶりに見たら、当時はなぜあれほどヒットしたのかわからなかった...
12