hiropiroparo4747– Author –
-
円空の終焉の地で宮沢賢治を見る
円空の仏像が好きです。身近に置いておきたくて、ヤフオクとかで出品されていないかよくチェックしています。きれいな模造品もありますが、あの荒いと言ってもいいぐら... -
5月7日(日記)ずっとサザエさん症候群
雨始まりの方は天気が良かったので、結果的にいいGWになった気がする(東海三県限定)。 今回、メンタルの調子を崩してわかったことの一つに、振り返ってみれば、小学校... -
児童文学の未来
久しぶりに講談社の児童文学新人賞を調べようと、講談社のホームページに入る。何か様子が違う。賞自体がコクリコというWEB雑誌の中に吸収されてしまっていた。 さら... -
電子書籍版 第二弾「虹の予報官」刊行
ようやく、電子書籍化第二弾として、「虹の予報官」を刊行することができました。この作品は、初めて子供向けに書いた小説で、2015年の講談社児童文学新人賞に応募して... -
4月30日(日記)新たな五大聖人
4月の最終日朝から雨 雨もまたいい。 まだ回復途上にあるせいか、フィクションの言葉が上手く頭に入ってこないので、読みかけの村上春樹さんの新作を中断して、道元の... -
4月25日(日記)俳句をひねれば
曇気持ちがへたって、なかなか思考がうまく働かない中、なんとかnoteを再開してみて、いいこともたくさんあった。 その一つに、俳句好きのフォロワーの方から、ライラッ... -
4月24日(日記)弱っているときの最適なBGM
曇少し肌寒い。 本当に、心が弱っているときって、テレビやNetflixなど、うるさく感じてとても見ていられない。しかし、まったくの無音も辛い。 そういったとき... -
野垂れ死ぬのも才能が必要・・・詩を書く意味
人は本当に、追い込まれると色々考えてしまいます。最後はその悩みや苦しみから逃げることだけで頭が一杯に。ただただ、そこから逃れたい。 まだ、その苦しみをまだ意識... -
4月22日 ブログ再始動・・かな
春暖かいだけで、気分がいい。 お金を稼ぐためと割り切っている反面、どこかでえり好みするのか、思ったとおりの仕事に就けずに、精神バランスを崩して、しばらく療養。... -
3月20日(日記)池田晶子さんの全著作を読み終える
もうすっかり春いろんな生き物が一斉に活動を始め、植物が芽吹く様子は、「春は醜穢な季節なり」と、マラルメだったかな?が言った言葉を思い出す。 ついに、池田晶子さ...