hiropiroparo4747– Author –
-
週の始まりはずっと月曜日だと思っていた
最近、驚いたこととして、ずっと、来週とは「月曜日」始まりだと思っていたこと。それを指摘されて、それで、よくこの年まで生きてこられたと、我ながら呆れた。しかし... -
かつて永平寺に居た?
お盆が過ぎると、急に季節が変わった気がする。風の質が変わるというか、空気全体が入れ替わるというか。些細な積み重ねが、ある日突然季節をがらっと変える。 とおもむ... -
しかし、大江健三郎全小説集は字が小さい
読もう読もうと思って、ずっと前から積ん読してはあった大江健三郎全集の一巻をようやく読み始めた。 前にも書いたが、自分は好きな作家の全集を、紙の本で頭から読んで... -
ストレスの90%は人間関係
暑いです、本当に。 小学生の頃は、30°を少し超えるだけで、真夏日と言われていたのに、今日の天気予報を見ると38°。もし、小学生の自分がタイムスリップしたら、きっと... -
帰ってきたヒトラーを観て
梅雨のせいで、家にいる機会が多く最近よく映画を観る。 映画って、観るときはまるで禁断症状でも起きたかのように連続的に観てしまうが、観ない時は徹底的に観なくなる... -
政治と文学
同じ言葉で成り立つ世界だが、政治と文学は真逆のものだと言われている。 「政治」を簡単に言ってしまうと、「目に見える儲け(価値)の差配」。「文学」を簡単に言って... -
ゴジラ1.0を観て
ゴジラというと、どうしてももう少し上の世代のもののような気がして、小さい頃に色々観たけれど、内容のほとんどを忘れている。 ただし、メカゴジラとの闘いは例外で、... -
作家は職業なのか人種なのか
梅雨入りした。やはり、雨より晴れの方が良いかな。 ただし、一年のこのとき雨が降らないと水不足になる。自然の仕組みとは上手くできたもの。 ところで、どんな商売で... -
遙かなるマウイ島
マウイ島が好きだ。それもとても深く。ちょっと前まで、どこそこ?と言われていたが、あの例の大火事で有名になったハワイの中にある一つの島である。 ハワイと聞くと、... -
ぎりぎりの言葉
最近とても頭に残った言葉の一つとして、 「死なないためのルーティン」というのがあります。それは、少し前にある不祥事を起こした俳優さんが、何かのインタビューの中...