2023年– date –
-
2月1日(日記)瞑想ではじめて「怖さ」を感じる
晴れ少し暖かい ヨガを取り入れた自己流体操をして、長い時間瞑想する。これが、座禅だと言われれば座禅かもしれない。それはもう、どっちでもいい、ただのネーミングの... -
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」第一シーズンを観て
ガンダムのテレビシリーズを、リアルタイムで見るのはかなり久しぶり。いつのまにか追いきれなくなって、ずいぶん昔のシリーズを気が向いた時に見るだけになっている。 ... -
「趣味は仕事」と言えちゃう人
昔、「仕事が趣味」、「俺たちはプロ」と、仕事の心構えについて、声高にのたまう先輩が、会社の中には多くいた。仕事の愚痴をぶちぶち言っていると、「お金もらってる... -
葉っぱを千切りながら(詩)
小さい頃の道すがら生け垣の葉っぱを千切りながら歩いていた そのとききっと自分の心も千切っていたのだろう 千切っても千切っても消えないつらさ辛いと思ってしまう自... -
1月28日(日記)書斎が欲しい
晴れ引っ越し先候補の周辺を散策。 過去何回か引っ越しているが、物件そのものの良し悪しだけではなく、周辺を見ておかないと絶対に失敗する。 駅からの距離だけではな... -
おののきと人生相談
最近、オンラインサロンとか、私塾とかが流行っていますが、内田樹さんや、西野さんとか佐渡島さんとか、がっつりやっている人は、本当にすごいなあと感心してしまいま... -
三度目の利休ブーム
最近、芸術新潮10月号で「お茶」の特集を読んでから、利休のブームがやってきました。実は、このブームは初めてではなく三度目です。 一度目は、数十年前に、母方の祖父... -
キングダム67巻を読んで
もう、67巻かと思うのか、まだ67巻かと思うのか。このペースで行くと、秦が中国を統一するのが、300巻ぐらいになるかもしれません。 ちなみに、キングダムを読み... -
1月24日(日記)短歌事始め
晴れ明日、何十年かの寒波が来るらしい。予報を見ると、最低気温-5度とある。「えっ」と目を疑う。スキー場じゃん。この寒さを酷暑に持っていきたい・・・。 まだまだ... -
岡本太郎 母かの子から受け継がれたもの
先日、岡本太郎展について記事を書きましたが、その後ふと思ったことがあるので、追記します。 岡本太郎さんの作品は、よく縄文時代の土器などの原始美術から影響を受け...