2023年– date –
-
10月22日(日記)いつもように瞑想して
朝起きるとかなり寒い。秋を感じたのか、夜明け前に突然物寂しくなって(時々ある)、こういう時に手に取る川端康成の「美しい日本の私」(ちなみに「美しい国へ」では... -
遙かすぎて見えない、大江健三郎さんが逝く
大江健三郎さんが亡くなりました(すみません、亡くなってからだいぶ時間がたっています。アップしたつもりが下書きのまま忘れていました)。 これまで、本屋さんで目に... -
10月4日(日記)野草を知りたくなった
最近、朝の連ドラに影響を受けたわけではないが、散歩していて、そこらに何気なく生えている野草が気になるようになってきた。どういう名前で、整体は、食べれるのか、... -
坂本龍一著「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」を読み終えて。
まず凄いなと思ったのは、教授という人は、癌を患っていたと思えないほど、亡くなる直前まで、常人でも抱えきれないほどの、いくつかの大きなイベントや、音楽活動をこ... -
9月24日(日記)俳句を忘れて
最近、へぼ俳句(自由律俳句を含む)をめっきり作っていない。というか、作れていない。 やはり、気分がハイテンション過ぎても、ローテション過ぎても、俳句をひねるっ... -
映画「君たちはどう生きるのか」を観て
この質問、答えるのはたいへん難しいですね。私もそこそこ長く生きてきましたが、この歳になってもさっぱりわかりません。 迷いに迷って、日々おののきながら生きてきま... -
文学に疲れたとき
哲学者池田晶子さんが言っていたように、サルと違う人間の本質は、悩むことでない、「考える」ことである。 なぜ、自分が存在するのか、なぜこの意識があるのか、考えに... -
ときどき無性に詩を書きたくなる
ときどき、無性に詩を書きたくなる。 それは、ふいに訪れる強烈な衝動である。ただし、若い頃ほど頻繁には起きなくなった。ともかく、本当に突然に襲ってくる。 ちなみ... -
小説家とアフィリエイト
先日、YouTubeをだらだら見ていたら、青汁王子さんこと三崎さんが「最速で一億円を稼ぐにはどうすればいい?」という視聴者からの質問に答える動画をやっていた。 短い... -
芸術は怖い ようやくわかる
ずっと、文学は最強だと信じてきました。読書体験だけではなく、小説を書くという行為そのものが素晴らしいと。その人の精神性を高め “はたしてどう生きていったらいい...