2022年– date –
-
字が汚い
晴れ秋 秋 秋って感じ。 久しぶりに、人から字が汚いと言われた。「読めるように書きなさい」、「そんなんで仕事大丈夫?」、「今からでも習字教室に通いなさい」、「... -
小説家はYouTuberになれるのか。
最近、さまざまな分野の方が、YouTubeに参加してきています。お笑い芸人、ミュージシャン、伝統芸能をやっている人、科学者や、メイクのプロ、料理人。 しかし、ほとん... -
どこまで行っても陰謀論
最近、YouTubeや飲み会などの場で「陰謀論」を持ち出す人が多くなりました。やれ、ロックフェラー家、ロスチャイルド家などのユダヤ資本による世界支配や通貨発行権の独... -
映画「ドライブ・マイ・カー」を観て
少し遅れましたが、ドライブ・マイ・カーを観ました。やはり、アカデミー賞にノミネートされた話題作だけあって、とても面白かったです。 ただ、チェーホフの「ワーニャ... -
11月13日(日記)つい、やさしい言葉を食べたがってしまう
晴れ円頓寺商店街の「パリ祭」をぶらつく。けっこう多くの人出。人混みが嫌いなわりに、賑わいが好きな私。とにかく、賑わっていてよかった。パリって言葉には、なぜか... -
11月11日(日記)新しい可能性「文学の家」
晴れ11月11日 何となく語呂がいい。良いことありそう・・・でもなかった。 今、一番行きたいところ。それは、早稲田大学の国際文学館(村上春樹ライブラリー)。 当館... -
11月10日(日記)お二方に混ぜて欲しい
晴れ近頃、ずっと晴れ こんなに秋を満喫出来る年は久しぶり。 「酒場放浪記」と「孤独のグルメ」ともに大好きな番組で、すべて見てきました。かたや、お酒、かたやグル... -
11月9日(日記)感情に距離を置く
ただただイチョウの紅葉が美しい。 雑誌の類いは、まったくといって手に取らないが、唯一定期購読している雑誌に、「芸術新潮」(新潮社)がある。それこそ、一ページ目... -
11月8日(日記)一カ所の印象を限りなく深める
晴れ 今まで、初詣ぐらいでしか行っていなかった熱田神宮によく行くようになった。別に急に信心深くなったわけでも、願い事があるわけでもなく、ただ、気持ちがいいから... -
ほぼ自己流の瞑想の話
このところ、朝方に瞑想を行うのが習慣になっています。 瞑想をしていると言うと、少し前まではオカルトっぽいか、宗教的なイメージが強かったと思いますが、近頃は、瞑...